制度や支援

遠距離介護の交通費(飛行機・電車)割引

【遠距離介護の負担を減らせる交通費介護割引です】
介護の話

家族の介護の疲れ メンタルで重要な事2つ

【多重介護の体験談】父母の最期を穏やかに看取るような理想は打ち砕かれていました。ただ、そんな日々の中でも、私は必死に介護をしていましたので、介護自体に後悔は全くありません。精神面での後悔は大いにありますが。
介護ロボット

介護ロボットにも! 家族型コミュニケーションロボット【ラボットができること】

コミュニケーションロボット LOVOTをお迎えしてみました!LOVOTは人とコミュニケーションを育くむ、テクノロジーを用いた とっても可愛らしいロボットです。その特徴とは?
介護ロボット

家庭用介護ロボット色々【その利点と使い方】

これまで家族の病気が多く日々生活に四苦八苦していた私が頼ってきたのは、介護ロボットでした。例えば高齢者であってもヘルパーさんなどの介護者が入るのにも意外と簡単ではないことが多々あります。日常生活に家族も本人も困っていても、それを解決するまでに至るには、手続きなども含め相当な家族の負担も有ったりします。その時に選択肢の一つとして私が利用してきた介護ロボットやコミュニケーションロボット。介護者としてフラフラな毎日を送っていた私が、救いを求めたのは24時間働いてくれる小さなロボットたちでした。
介護の話

介護の悩み【高齢化社会の問題】時間を奪われない為に

介護は家族や親族が見守ってあげる事が一番かと思いますが、その家族や親族が看ることを放棄していたり、要介護者自体が家族や親族の手を煩わせることを拒んでいることもあります。そして近所での助け合いに頼る方もいます。これからの超高齢化社会を生きていくことになる私たちが、自分自身の健康と時間とお金を守るためにも、私の周りで起こった実体験です。
介護の話

在宅介護【自宅の看取りと一人介護の失敗】

余命数か月の母を在宅介護の上、自宅で看取りました。在宅医療の話をお医者さんから説明を受けたとき、もう私の前には在宅介護しか選ぶ道は無いようでした。「大事な母が目の前で亡くなっていく様を見る日々なんて、私に出来るのかな?」それが一番最初の不安でした。でもそんな事は言っていられません。母を看るのは一人っ子の私しかいなかったのです。
介護の話

高齢者てんかん体験談 これに気づいたら専門医を受診して

高齢者てんかん という病名を聞かれたことはありますでしょうか?認知症によく似た症状のため、なかなか気づかれず生活に混乱を巻き起こす病気です。私の母は高齢者てんかんになりました。合う薬が見つかれば穏やかに暮らせるようになりました。早めに診断がされ、治療が開始されることで生活を取り戻すことが出来ると思いますので、下記、私と母の体験談を記しています。どなたかのお役に立てましたら幸いです。
介護の話

父の認知症体験談【レビー症候群の症状】コレ気を付けて

私の父はレビー症候群、母は高齢者てんかんを経験しています。(高齢者てんかんは、てんかんという名がついていても、症状は認知症に近いです。またまだ診断されている患者数も少ないようで、高齢者てんかんを看てくださる病院も数少ないようです。)二人とも診断がつくまでは大変な日々でしたが、薬が効き始めてからは普通の生活を送ることができました。その体験談です
介護用品

介護のお部屋の消臭に! 良かったファブリーズPremium

 在宅介護になると、お医者さん、看護師さん、ヘルパーさんが頻繁に出入りします。お医者さんや看護師さんが来てくださるときは、私も家に居て母の状態を話したり、先生のお話を聞いたりするのですが、なんせどうしても介護のお部屋はそれなりの臭いがしてしまいます。介護のお部屋の消臭に使って良かった消臭剤はこれでした。
介護用品

介護のオムツ替えの手袋 白十字の手袋

母がベッドから降りることが出来なくなってからは、それ迄のようにトイレに連れていくことも出来ず、当然ながらベッドでオムツ替えをする必要に迫られました。母は病気になってから随時 下痢をしていましたので、そのオムツ替えの頻度はとても多く、またキレイにしてあげるのにも大変な日々でした。でも一日中快適に過ごさせてあげたいのは一番してあげたい介護であって。
スポンサーリンク